余裕さの追求2010/09/01

余裕~

通常、リフティングの効果を試合で出すためには、左右のインステップで交互に最低500回は必要である。(リフティングの重要性については、過去のブログ2010/2/112010/2/16参照) 少年期では、安定して500回できれば試合では大体活躍できる。ただ、500回で満足してはいけない。

試合中には、大小様々なプレッシャーがあるだろう。
それに負けないためには、同じ500回でも余裕さのレベルを上げていかなければならない。

たとえば、ボールだけに集中させないために、リフティングしながら体の前後で手を叩いたり、打点を見ないようにしたり…等々。この余裕さには限界がないので、練習は日々続けなければならない。

しかも、インステップだけでなく、体のあらゆる部分においても、余裕さのレベルをあげなければならないので、いくら時間があっても足りない。


思い通りのボール扱いを目指して…頑張って!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

チリの鉱山落盤事故2010/09/02

暑い日が続きます。涼しさをあなたに…。

南米チリのサンホセ鉱山の地下700メートルで、作業員33人が閉じ込められるという報道があった。

しかし、幸運にも、地下の避難所に逃げ、全員が無事なのである。

現在、チリ政府も加わり、救出のための穴が掘られているが、救出までは、3~4ヶ月もかかりそうなのだ。

そこで、重要なのが、狭い避難所での33人の過ごし方。長期間、心を安定に保たなければならない。

そのために、差し入れられた物の一つが、ペレ、マラドーナのビデオだという。

さっすが、南米!厳しい環境の中でも、サッカーは一瞬の癒しになるのでしょう。

一日も早い、全員の救出を願うばかりです!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

センターリングは有効なのか?2010/09/03

センターリング?

日本の各世代のほとんどの試合で、ロングのセンターリングが数多く使われている。

だが、センターリングのほとんどが、相手DFによって跳ね返されているか、しあさっての方向に飛んでゆき、無駄になっている。しかも、センターリングを上げた選手に悪びれた様子はない。折角、味方が必死で繋いでくれたボールなのに、センターリングを上げるたびにあっさり相手ボールになってしまう。

それなのに、懲りずに試合を通して終始、ロングのセンターリングを上げ続ける。…何故なのか、理解出来ない!

確かに10~20本に1本位、運良く決まることはあるが、それでは効率が悪過ぎる。

ほとんどのチームが、普段のチーム練習の多くの時間を、センターリングに充てているが、その前にやることがあるのでは…。


日本サッカーの将来は大丈夫なのだろうか?

私は提言する…
どうせするなら、ロングではなく、ショートのセンターリングにしたら如何でしょうか?


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

靴の中敷きを取ってみては?2010/09/04

三ツ石

サッカーのスパイクやトレーニングシューズの中敷きを取ると、重心が少し低くなり、ボールがちょっと扱い易くなります。

例えば…
●ボールがすくい易くなる。
●重心が低くなるので、相手との接触の時、ちょっと力強くなれる。
●足裏でのボール扱いに、ちょっと安定感が出て来る。
●細かく動く際、俊敏さが加わる。等々…

…ただ、中敷きを取ることで、足に、より負担が掛るという欠点も併せ持っています。
地面からの反発をまともに受けてしまい、長時間になると足裏に痛みを感じるかも知れません。

それでも、この欠点を差し引いても有り余る利点がたくさんあるので…日常の個人・チーム練習や、ここぞの重要な試合の後半だけでも、中敷きを取ってみては如何でしょうか?

ちょっと違った感覚が味わえますよ!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

天皇杯2010/09/06

NHKマスコット「どーもくん」と一緒に記念撮影

昨日、地元群馬で行われた天皇杯「ザスパ草津vsギラヴァンツ北九州」に行って参りました。

地元ザスパは残念なことに、1-3で負けてしまいました。

そもそも、この天皇杯は、プロ・アマ問わず、多くのチームが参加して、来年元日の決勝戦を目指す大会。毎年、数多くの番狂わせが起こっています。

47都道府県の代表やJFL・大学代表のアマチュアチームは、普段対戦できない憧れのJリーグのチームとの対戦に、ワクワクすることでしょう!

くれぐれも…対戦前から、名前負けしないように!

皆、応援しているチームの大躍進を期待しましょう!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

上達への道標2010/09/07

頂点を目指せ!

サッカーにおいて、同じチームや同じ地域の中で、ある程度上手くなると、自分の体力や技術に自信を持ち過ぎ、いわゆる“天狗”になる子供がいる。

この天狗になると、それまでより明らかに練習量が減り、それ以降、発育に伴う体力の向上以外、あまり上達しにくくなる。実に“宝の持ち腐れ”である。…この天狗は、小学校低学年においても、例外ではない。

これは、自分の身近な地域の同学年だけを見ているから、天狗に成り易いのである。

そうではなく、常に大人を見るべきである。技術、体力、発想力全てに優れた、身近な大人のサッカー選手を常に視野におくべきである。

この大人に勝つには、体力ではほぼ無理、だから、技術、発想力を最大限駆使して挑むしかない。この大人に勝つ頃には、プロという道も見えてくると思う。

…もはや、天狗になっている暇はありませんよ!

さぁ~、練習!練習!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

いつまでクリアするの?2010/09/08

挑戦!

クリア。失点の危機を回避するために、ただボールをゴールから遠ざける目的で大きく蹴る、またはラインの外にボールを蹴りだすこと。

多くの試合で、このクリアが必要以上に見受けられる。子供の試合でさえも、普通に行われている。
チームの戦術としてやむを得ない部分もあるが、少しでも可能性があるならクリアはせずしっかりキープし、味方にパスを繋げていただきたい。

ただ、やみくもに蹴っても、相手ボールになり、再度押し込まれ、相手チームにチャンスを与えてしまうだけで、根本的な解決にはならないと思う。

これから先の長いサッカー人生、いつまで逃げ続けるのか?

失点の危機をチャンスに変えるためにも、FW・MFのみならずDFこそが、普段から1対1、または、1対多数など数的不利の状況でのボールキープを練習すべきだと思う。

ボールキープ力の向上のためには、ぜひリフティングやドリブル練習を!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

4分の3症候群2010/09/09

ほらほら、元気だして!

チリの鉱山落盤事故で、話題になっている「4分の3症候群」
これは、宇宙ステーションや南極観測所など、閉鎖された環境で長期滞在を余儀なくされた状況下では、全日程を4つに分けた最初から3つめの期間に、人間の精神状態が危機を迎える、というもの。

人間は必ずこうなるのであろうか?

私は、この閉鎖された環境でなくても「4分の3症候群」が当てはまり、精神状態の危機(心の不安定さや中だるみ)が起こる気がします。

みなさんも、思い当たる節はありませんか?


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

ガニ股(外股)では、ちょっと…2010/09/10

世界を目指して!

世界中の全ての世代のほとんどのサッカーの試合で、ガニ股(外股)が目に付く。

このガニ股(外股)では、いかに練習しても
●ドリブルの時、ボールが足に張り付かない。
●トラップの時、ボールを弾いてしまう。
●キックの時、そのテイクバックによって容易に、そのボールの軌道・タイミングが見切られてしまう…等々

このガニ股(外股)でも、体力のある人は、自分の弾いたボールを追えるが、密集している相手DFを突破することは到底出来ない。

よって、ガニ股(外股)の攻撃は、一か八かでゴール前に放り込む、いわゆる、ヨーロッパスタイルに限定される。


何故、こんなに多くの選手がガニ股(外股)になるのだろうか?

私は、小学校低学年からインサイドパスにこだわる余り、皆、ガニ股(外股)になってしまうと思う。

子供たちが、ガニ股(外股)でステップし、ボールを待っている姿を見ると、将来に期待できない…。

過去のガニ股の記事は2010/4/11


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

JFAキッズフェスティバルin群馬2010/09/12

暑さで有名な、あの館林で!

昨日、群馬の館林で開催されたキッズフェスティバルに行って参りました。

このイベントに参加してくれたのは、小学校1.2年生と園児。私の出番は閉会式直前、約30分のサッカー教室。

教室では、私のデモンストレーションに続き、様々なフェイントやパス、リフティング等々のコツを交え紹介しました。

今回も、多くの子供たちのたくさんの笑顔が見受けられ、「何か」を感じ取ってもらえたかなぁ~と思います。

皆、サッカーを楽しんで下さいね。


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ