回転の理論(重要)2016/07/08

回転の理論、これは、7年前に、私が自らの著書で打ち出した理論。

要するに、人は、円を描いて回転する時、その内側の足に常に重心が掛かるというもの。

だから、回転する内側の足では、絶対にボールを奪いにいけない!

よって、回転するDFの常に内側に、ドリブルしたり、パスを出せば良い!


つまり、攻撃時は、回転するDFを更に回転させるように、ボールを動かせば良い!

例えば、相手DFが、右斜め前から、右回転で円を描きながら奪いに来た時は…

相手DFの回転の動きを更に継続させるように、ボールを動かすのだから、こちらも、適切なタイミングで、右回転でより小さな円を描いてドリブルすれば良い!

そうすれば、ボールは、相手DFの内側の足近くは通るが、相手は、足を絶対に出せない!

また、目の前で背を向けている相手DFが、振り返ってボールを奪いに来る時も、この回転の理論が通用する。

なお、こちらが曲線的にドリブルしたい時は、アウトサイドによる順回転、逆回転でボールを小刻みに運んだ方が、正確で素早く円を描ける。因みに、インサイドを使うと、ボールは流れてしまう。


また、この回転の理論は、試合中の多くの場面で活用出来る!

この回転の理論についての詳細は、「個人戦術バイブルDVD付」(出版社カンゼン)。

また、私の出張サッカー教室でも、この理論の更なる活用方法を実践を交え、紹介している!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2016/07/08/8127508/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。