足裏ロールを多用する2020/07/22

普通、フリーの状態で前に運ぶドリブルは、利き足のアウトサイドを使う。

ただ、これだと、万が一、億が一、相手が前に現れた時、ボールを止められず相手に難なく奪われる可能性も存在する。

…なので、この場合、半身になり、利き足の足裏ロールで前に運べば、ボールを止められず、相手に難なく奪われることもなくなるだろう!

また、1対1において、相手に間合いを開けられた場合も、この足裏ロールで相手に近づき、ブラインドサイド(スクリーン)の状態になり…
●そのまま斜め前方に移動し、ただ単に陣地を稼ぐのもアリだし、
●ABターンを使い、Welcomeの状態になってから抜くのもアリだと思う。


このように、アウトサイドの代わりに、足裏ロールを使うことで、移動のスピードは失われるが、安定感はかなりアップするはずである。

どうでしょう?お試しあれ!

なお、この足裏ロールのやり方は、下記の映像で!
http://bit.ly/2TeMSZ0

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2020/07/22/9270793/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。