W杯開催地の選定理由 ― 2010/07/01

今回のW杯開催の地南アフリカは、ちょっと危険すぎる国である。だが、ここで開催する意義があるらしい。
アフリカ大陸では初めてということ以外、もう一つ理由がある。ここ南アフリカは、1994年までアパルトヘイトと呼ばれる人種隔離政策が行われており、白人と非白人との間で問題があった。このW杯開催を機に、皆に仲良くして貰いたいという願いがあるという。
今までのW杯も、それぞれに開催理由があり、例えば…2006年のドイツ大会は、東西ドイツの友好が目的。2002年の日韓大会は、日本と韓国の友好が目的、等々…。
FIFAは、世界中でもっとも愛されているスポーツ・サッカーを通じ、世界の平和を願っている。
確かに、サッカーなら、その力は十二分にある。
普段の生活に追われる日々ではあるが、4年に一度のW杯、この期間中だけでも、世界の国々に思いをはせてはいかがでしょうか?

珍宝館 ― 2010/07/02
ブラジルが負けた! ― 2010/07/03

昨夜、優勝候補のあのブラジルが負けた!
試合序盤からロビーニョが先制する等、ブラジルは軽快にパスを回し試合を支配する。
しかし後半、オランダがスナイデルのクロスからラッキーな得点で追い付くと、ブラジルは焦り出した。
ブラジルは、全員が休みなく動いてはいるが、インサイドでのパスが続きリズムが単調なため、オランダに読まれてしまう。さすがに、オランダのロッペン、スナイデルは、前評判が高いだけあって、キープ力もあり良い仕事をしている。
オランダは、コーナーキックから1点を追加し逆転に成功。
そして、ブラジルが退場者を出すと、数的有利を得たオランダがブラジルの攻撃をしのぎ試合終了。
この敗戦で、ブラジル国民及び世界中のブラジルファンは、さぞかし嘆いているに違いない。
次のW杯、2016年オリンピックの開催地である『ブラジル』に、今回の雪辱を期待したい。
ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

アルゼンチンも負けた。 ― 2010/07/04
七夕まつり ― 2010/07/06
W杯、スペイン対ドイツ ― 2010/07/08

今日未明、スペイン対ドイツをテレビ観戦した。
試合は予想通り、スペインの攻めに対してドイツの守り。試合序盤から、スペインが、圧倒的にボールを支配する。スペインの一つ一つのパスは、相手の逆を取り、トラップも正確で、なかなか奪われない。特に、イニエスタが素晴らしい。
今大会ノリノリのドイツだが、予想以上に防戦一方。時折、ドイツもパスを繫ぐが、パスやトラップの正確さに欠け続かない…。
試合は、後半、コーナーから、スペインのプジョルが得点し、1対0でスペインが勝利した。
初戦でつまづいたスペインだが、最後まで快進撃を続けてもらいたい。
ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

最近のコメント