やはり海外での武器は技術!2022/07/04

単純に考えて…

海外のチームでプレーするということは、当然その国のそのチームの助っ人でなければならない!

…なので、君の武器が、圧倒的に現地の選手達よりも上回っていなければならないと思う。

もし君の武器が身体能力なら、身体能力においては、現地の選手達のそれより、数段上回っていなければならないが…これは、非常に難しいと思う。

また、君の武器が技術なら、長年の努力次第で、現地の選手達より数段上回れる可能性はあるのではないかと思う。

ただ、現地の選手達の技術も、(様々なSNSを見る限り)相当に高いレベルにある。

そこで、その現地の高いレベルをも更に図抜けるためには、「技術+柔らかさ」しかないと思う!

現在、世界中で「技術+キレ」の選手は本当に数多くいるが、「技術+柔らかさ」の選手は、かなり少ないと思うから…

…なので、将来、海外でのプレーを考えている選手は、「技術+柔らかさ」を武器にして頂きたい!

「オロポ」2022/07/12

オロポとは、近年、サウナ愛好家の間で人気がある飲み物で、オロナミンCとポカリスエットを、1:1の割合で混ぜた飲み物。

オロナミンCがポカリスエットによってまろやかになり、ほんのりとした酸味もあって、実に爽やかな飲み口。

ネット上では「ビタミン炭酸飲料のMATCH(マッチ)に似ている」といった声も…

オロポは、その発売元の大塚製薬が企画したものと思いきや、都内のサウナが発祥という説が有力。


早速、ロックで試してみよう!

裏拍子で抜く2022/07/15

試合中の1対1で突破する時、裏拍子で抜くというのはどうだろうか!

例えば、1対1で相手と対峙していて、ボールを(利き足の)右アウトサイドで保持し、相手の左側を抜こうとする時には…

こちらは、先ず、規則正しいリズム(1、2、3…)で上半身(胸)を小刻みに前に突き出す。

また、この際、相手も、こちらの1、2、3…の表拍子のリズムに合わせて、身構えるかと思う。

そして、こちらは、1、2、3…の表拍子では発動せず、2.5や3.5…等の裏拍子で発動すると、相手の裏をかき、上手く突破出来るのではないかと思う。


ただ、これには、リズム感があり、全身が脱力されていなければならない!

8/21土屋健二カップ(in岡山県真庭市)参加チーム募集!2022/07/19

この度、第5回TSUCHIYA CUP (主催ディヴェルティールFC)を8月21日に、岡山県真庭市で開催致します!

つきましては、参加チームを以下の通り募集させていただきますので、ご検討宜しくお願い致します!

U-12、U-10・・・各7チーム

U-9・・・3チーム募集しています。

なお、先着順で募集チーム数に達した時点で締め切らせていただきます。

〈大会要項〉

開催日:2022年8月21日(日)
会 場:U-10、U-9:久米南町町民運動公園

U-12:美咲中央グラウンド
形 式:8人制
参加費:5,000円

なお、この大会の試合の合間には、私のサッカー教室が開催されます。そこでは、今後のサッカー人生をも左右する衝撃的な理論と技術を紹介します!

何卒宜しくお願い致します!

また、ご連絡、お問い合わせは、ディヴェルティールFCのfacebookのメッセンジャーに宜しくお願い致します!
https://m.facebook.com/100048565046059/

土屋健二サッカー教室in東北。2022/07/28

こんな状況の中ですが、7月30日から8月13日まで、東北地方に遠征に参ります!

また、この期間中、日にちと地域を限定し、チーム、個人を募集させて頂きます!

●8月8日(月)、9日(火)(青森県、秋田県、岩手県限定)

●8月12日(金)
(宮城県、福島県)

上記の日程、地域で、私の教室を開催して頂けるチーム、個人は、いらっしゃいませんか?

教室では、さらに進化した様々なボール扱いの他、最新の個人戦術を多数ご紹介致します!

また、費用は、もちろん交通費なし、指導料のみです!また、直前ということもあり、更に、ご相談に応じます。

興味、関心がございましたら、kenjiwave@hotmail.co.jp までご連絡ください!

土屋健二