ゴール前で一歩抜け出したら…2023/07/27

普通、相手ゴール前で、相手DFを交わし一歩抜け出したら…誰もがシュートを打つが…
その相手DFが、ヨーロッパの俊敏な黒人DFだったら、シュートブロックされてしまうかも知れない!?
そんな時は、相手を交わし一歩抜け出したら、シュートは打たないで、一旦相手の背後に回り込み、そのまま相手を1周し、相手を倒してから、シュートを打つのはどうだろうか!
なお、相手を1周する際の足捌きは、インサイドやアウトサイドではなく、足裏を使ったABターン(私のInstagramで掲載)にすると、実にスムーズに、しかも、終始相手の動きを観察しながら、回転出来るかと思う。
(重要)相手を回転に誘うことによって、相手は、ボールへ足が出せない(回転の理論)。
また、上記のパターンに限らず、シュート態勢に入ったら、高い確率で相手が来ることを予測して、(終始相手をおちょくり倒すには)常に次のボール捌きを用意している必要があると思う。

技術を軽視すると…2023/07/27

プロのクラブから少年サッカークラブまで、技術を軽視した、身体能力主体のチームは、長い目で見れば、衰退に向かってしまうかも知れない!
当然、毎年波があるので、身体能力だけで長年勝てる訳でもなく…
そもそも技術がないと、見ている観衆やプレーしている本人も面白くなく、気持ちも持続出来ないと思う。
引いては、国際試合のTV視聴率も獲れなくなり、その国のサッカーの衰退にも繋がってしまうかも知れない!
…だが、技術主体のチームなら、たとえリーグ下位の単なる消化試合でも、盛大に盛り上がるかも知れない!

沖縄遠征の終了と東北遠征へ出発!2023/07/27

昨日、2週間の沖縄遠征を終え無事帰宅も、明日7月28日~8月11日まで、また東北遠征に参ります。
昨日までの沖縄遠征では、9カ所の教室があり、たくさんの子供たち、指導者には大変お世話になりました!
そして、明日からの東北遠征でも、連日教室が予定されていますが…
毎回、一期一会の気持ちで、一人でも多くのスーパースターをつくるべく、頑張っていこうと思っています!
そして、今回も、募集致します。8月9日(水)に、青森、岩手の各県において、私の教室を開催して頂けるチーム、個人は、いらっしゃいませんか?
教室(2時間)では、さらに進化した様々なボール扱いの他、最新の個人戦術を多数(最大400個)ご紹介致します!
費用は、もちろん交通費なし、指導料のみ、更にご相談ください!
興味、関心がございましたら、kenjiwave@hotmail.co.jp までお問合せください!
宜しくお願い致します!
土屋健二