技を盗むための見方2010/12/02

地元のヒーロー G-FIVE

他人の憧れの技を、自身の技にすべく観察する時の注意点としては…

技の細部を見るのではなく、まず体全体の動き方・雰囲気を、頭ではなく感覚で捉え(注釈:感覚で捉える=こんな感じかな!という程度)次に、足先の運び方等、細部の動きを見極める。


例えば、ダンスの動きを覚える際も、まず、大きな体幹の動きを覚えた後、飾りである手足等の細部の動きを覚えるそうである。

さらに、他人の技を盗む際、重要な事がもう一つある。

それは『あの技を自分もやってみたいなぁ~』と心から思いながら見入ること。
この感情は、脳科学的見地から見ても、かなり有効である。

以上。

先ずは、真似から始めましょう!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2010/12/02/5550889/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。