犬的動き、猫的動き。2012/05/15

実際の猫の動きを見てみて。

犬の動きは、直線的で速いが単発的で堅い。

一方、猫の動きは、曲線的でリズミカルで絶妙に柔らかい。

サッカーに限らず、バスケ・ボクシング…等々、1対1の駆け引きにおいて、相手の動きに絶妙に対応するためには、猫的動きの方が絶対有利だと思いませんか?


想像してみて下さい…
犬と1対1をするより、猫と1対1をする方が厄介だと思いませんか?


猫的動き=ウェーブの動き(全身を脱力し、小刻みに自然に揺らす)

…どうでしょう?
皆さん、全身を揺らす、猫的動きになりませんか?


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

_ サッカー小僧 ― 2012/05/16 19:01

確かに猫の動きは予測出来ないですね。捕まえようとしても絶対犬より猫の方が苦戦します。猫のような動きをピッチで表現出来たら…もう無敵でしょうね。それくらいのレベルになるにはどれ程の練習が必要か…気が遠くなりそうです。

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2012/05/15/6446483/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。