遠くを近く見て、近くを遠く見る2011/11/21

虹

遠くを近く見て、近くを遠く見る…これは、敵の動きの見方である。

遠くの敵は、肉眼によってその各部分を分析して見る。

一方、近くの敵は、心眼によって、その動きの根源を洞察して見る。

~五輪書より~


つまり、ドリブルで攻め込む時…
正対する目の前の敵をぼんやり見て、その後ろに構えるキーパーは観察する。

このようにすることによって、自らの反応は速くなり、さらにゴールに近づく!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2011/11/21/6209142/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。