個人練習は遊び感覚で! ― 2013/01/10

チーム練習ではない、個人や数人での練習は、“遊び”感覚ですると、飽きないし疲れないし楽しく長時間出来ると思う。
この長時間の間に、ボールタッチの回数が稼げ、急成長に繋がる。
そして、自分の好きなテクニックが思う存分出来ると思うので、いづれ強烈な個性が生まれるに違いない。
まさに、この強烈な個性が、将来世界で戦う武器になる!
だから、世界NO.1になるために欠かせない、途方もない個人での練習時間に耐えるのは簡単なはず…
何しろ、遊びなんだから!
コメント
_ ケンさんファン ― 2013/01/12 23:37
_ ジロー ― 2013/01/15 02:13
土屋氏の技を自分なりに勉強してから、実際かなりテクニックがあがりました。
ケンジウェーブにもうかがってみたいですが、少し遠いですね・・・、残念です。
一度でもいいから土屋氏の技術を生で感じてみたいものです。
サッカーの代表戦は、その国らしいスタイルがいろいろあってとても面白いものですが、日本人は比較的フィジカル的にはあまり強くはないですよね。
そのために日本人の長所をいかしつつ、やわらかいテクニックでの個人技をのばすために土屋氏の技術はとても有効だとおもいます。
わたくしとしては、これからの土屋氏のご動向も気になるところですね!
長文失礼しました。
_ 素人パパさん ― 2013/01/15 18:40
寒かろうが、暑かろうが時間を忘れてボールを追いかける子供たちがいい例えだと思います。
_ ken ― 2013/01/16 10:37
_ ken ― 2013/01/16 11:00
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2013/01/10/6687298/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
最近のコメント