ウォーキングサッカー2019/12/22

ウォーキングサッカー、決して走ってはいけないサッカー。

このウォーキングサッカーは、私が開発したジンガの得意とするところ。

基本的に、相手が突っ込んで来るのを待ち交わすのだが…

突っ込んで来ない時も、基本的に、足裏ロールで待ちながら、相手の出方によって、次の様々なパターンがある(日々、私のサッカー教室、個人指導で紹介している)。

その際のポイントは、膝抜き、重心側、抜いてからの動き、である。

また、アウトサイドで抜く際も、上記のポイントが重要である。

いづれにせよ、歩いて抜くには、リアクションしかない!相手の動き次第である。


引いては、スペースがない超密集地では、このウォーキングサッカー(相手は走って良い)しかない!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2019/12/22/9192370/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。