リフレッシュ2020/12/05

勉強において、行き詰まって作業の能率が悪くなったら、リフレッシュが必要になる。

そして、そのリフレッシュの際、違うジャンルのことをやってしまうと、なかなか勉強に戻って来れなくなってしまうので…

そんな時は、同じ勉強でも、違う教科の勉強をすれば良いと思う。使う脳が違うので、十分リフレッシュになると思う。


…なので、サッカーにおいても、リフレッシュの必要性を感じたら、同じジャンル(スポーツ)で、その場で手っ取り早く出来るものは、そのボールを使ってのバスケやラグビーではないだろうか!

しかも、バスケで手を鍛えることは、脳で繋がっている足を鍛えることにもなり…

また、ラグビーにおいては、サッカーに応用出来る、相手を交わす動きをマスター出来るかも知れない!


はたまた、リフティングとジンガも、それぞれリフレッシュの関係性にあるのかも知れない!

さぁ、皆、リフレッシュして、練習の効率を高め、楽しくやろうではないか!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2020/12/05/9323559/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。