もっと肩でのリフティング練習を! ― 2024/09/18
私は、常日頃から、全身を脱力させるために、上半身でのリフティングを薦めている。
今回は、その上半身の中で、特に、肩でのリフティングについて、語(カタ)りたい。
様々なSNSを見る限り、肩でのリフティング練習が、(世界中において)まだまだ足りていないと思う。
肩でのリフティングは、決してパフォーマンスのためではなく、試合中の肩でのボール扱いのため、そして、更に重要である、上半身を脱力させるためにも、大変重要なリフティング練習である!
また、肩のリフティングのフォームだが…
様々なSNSや実際に見て回って…
ほとんど皆、肩でのリフティングの際、腕をピンと下に伸ばし、力が入った状態になってしまっている。
テクニック主体のサッカー強豪高校でさえ、ほとんどこの状態だと思う。
これでは、試合中、相手をブロック出来ないばかりか、見苦しい。
やはり、肘を張り、脇を開け、脱力しながら、肩でのリフティング練習を実施して貰いたい!
そして、当然、肩以外の、頭、背中、胸でのリフティング練習も、しっかり実施して貰いたい!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2024/09/18/9717734/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。