上手さ=キープ力 ― 2024/09/18
サッカーにおいて、上手さの基準は、人それぞれ様々であるが…
私は、上手さ=キープ力だと思う。
私の考えるキープとは、スピードやパワーで強引にキープするのではなく、複数の相手の動きを隅々まで観察し、常にリアクションで的確にゆったり交わすキープである。
このキープ力があれば、試合中のシュート、パス、ドリブル等、何でも簡単に出来るかと思う。また、輝かしい将来も待っていると思う。
そのためには、足を含む全身にボールを無意識に張り付けること。
そして、そのためには、日々の異常な程の練習量(ジンガ、リフティング等)で、ボールに圧倒的に慣れ親しむこと。
なお、これは、身体能力のような人種による根本的な差はなく、ただただ練習量に比例して上手くなるので、誰でも、平等に情熱次第で、異常に上手くなるチャンスがあると思う。
さぁ、君も、異常に上手いスーパースターを、個人的に目指してみてはいかがだろうか?
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2024/09/18/9717736/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。