アルゼンチンの交通事情2011/08/03

信号は同じ。

アルゼンチン滞在中、よく歩き回ったが、その際、明らかに日本と違う習慣の違いを感じた。

先ず、自動車は「動けば良い」という感覚で乗っていること!多少のボディーの凹みや傷・汚れは、全く気にしていない。

次に、歩行者は信号を守らない。赤信号でも、自動車が来ないと判断したら即座に渡り始める。たとえ、近くに警察官がいたとしても!

さらに、歩行者より自動車の方が立場が上のような気がする。歩行者は、自動車に気を使いながら歩いている。青信号になった時、歩行者は自動車を避けて信号を渡る。

このように、日本とは明らかに違う習慣。ある意味合理的である。しかも、全体として円滑に流れており、これらは、アルゼンチン人の気質を表しているようにも思える。


そして…こういったことも、彼らのサッカースタイルの根源でもあり得ると思う。


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

沖縄初上陸2011/08/04

初沖縄です。

昨日夕方、沖縄に初上陸した!

沖縄は、思いの他カラッとして湿度がなく過ごし易い。また、沖縄の街の雰囲気はちょっと海外のようである。そして…沖縄の人々は優しく、保守的ではなく革新的だと聞いた。

サッカー的に見ると、沖縄は南米スタイルで、皆独特のリズムを持っていると言う。

昨日、初上陸早々、琉球大学のサッカー部で、サッカー教室を実施させていただいた。

ここにはテクニシャンが多く、Jのクラブが目を付けている選手も数名いるようで、私としてもやり甲斐がある。


皆、私を初めて生で見て、驚きもあっただろうが…何かを感じて、それぞれ自分のサッカーに活かして貰いたい!


明日からも、沖縄の様々なカテゴリーにアピールする予定です!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

台風9号沖縄大接近!2011/08/05

ホテルに缶詰でした。

大型の勢力を保った台風9号が沖縄に大接近している。雨、風共にかなり強烈で、最大瞬間風速40メートル/秒。

とても外を歩ける状況ではない!…なので、私が参加を予定していた琉球大学での授業は中止になってしまった…

今回の沖縄での教室やイベントは、今度の土日に集中しているので良い休養にはなっているのだが…

それにしても、この台風の速度の遅いこと、遅いこと!

ここ数日の飛行機の欠航を考えると、先日の3日に沖縄入りして大正解だった!

まだまだ続く沖縄遠征!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

沖縄遠征総括2011/08/10

沖縄素晴らしかった~

8月3日~8日までの沖縄遠征。
ここでは、かつて無い速度の遅い台風の影響を受け、3日間もホテルで缶詰状態になってしまった!

しかし、7日(日)にデモンストレーション&サッカー教室を集中させていただき、ほぼ日程を遂行することができた。

琉球大学が普段から実施している地域の子供達へのスクールでの教室。

沖縄県の選抜を含む少年達への教室。

JFL『FC琉球VSジェフリザーブス』の試合開始前でのデモンストレーション。

地域のショッピングモールで、2ヶ所でのデモンストレーション。

…と、計5ヶ所。

私は体力の限界まで気を抜かず、懸命に自らを表現した。


沖縄は、年間を通じて暑いため、皆、南米タイプにならざるを得ない気がする。
だから、今回の沖縄での教室では特に興味深く見て頂けたようである。

今回の沖縄で、大変お世話になりました琉球大学の先生方、及び学生達に感謝致します!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

徳島阿波踊り2011/08/10

楽しみ~。

お盆の間、毎年徳島で阿波踊りが開催される。

今回、私にも声を掛けていただき…私の出番は12日!

徳島県サッカー協会がチームを作り阿波踊りに参加する際、 私もボールを持ち一緒に踊り、途中でデモンストレーションをする…というようだ。
阿波踊りは初めての参加で先が読めず、一体ど~なるか?凄く楽しみである。



ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

徳島阿波踊り 行ってきました!2011/08/18

阿波踊り最高!!

8月11~15日、徳島に行って参りました。

12日は、先ず徳島市立高校で北澤豪さんの少年サッカー教室をお手伝いし…
夕方から、阿波踊り「徳島県サッカー協会連」に参加。 私も、揃いの浴衣を着、リフティング&ジンガをしながら、阿波踊りの2拍子の軽快なリズムに合わせ各演舞場などで踊り込みました。

「徳島県サッカー協会連」は、北澤豪さんや女優の田中美奈子さんも参加し、大いに盛り上がりました。

13日は徳島商業高校サッカー部を、また、場所を移動し2ヶ所で子供達を、それぞれ指導させていただきました。

14日は愛媛で開催されていた、国体の四国予選会(少年)を見学。その後、道後温泉を楽しんで参りました。

今回の徳島遠征は、例年以上に興奮と情熱に満ちていました!


今回、お世話になりました、徳島県サッカー協会の皆様をはじめ、多くの方々に感謝いたします。ありがとうございました!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

福井・アルタス小浜FCでのサッカー教室2011/08/19

暑かったです…

福井県で初めてのサッカー教室は、先日の16日、小浜市にあるアルタス若狭小浜FCでした。小浜市には前日の夜に入り、チーム関係者と親睦を深め、サッカー談義に花を咲かせました。


当日の私の教室には、アルタス小浜FCの小学生・中学生、そして地元の高校生の参加をいただきました。

参加者は、皆、私の技術に見入ってくれ、私の説明に聞き入ってくれました。

中には、プロ志向の熱心な子供たちもおり、教室終了後にも質問が…

ここ小浜でも、私の個人的なファンは多く、日頃の練習で身につけたジンガでアピールして来ました。

チーム関係者の話では…将来に繋がる技術中心のコテコテチームを目指します、とのこと。


しっかりとした技術を武器に、世界に羽ばたいて行ってもらいたいものです!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

阿波踊り「徳島県サッカー協会連」2011/08/23


8月12日に行われた阿波踊り「徳島県サッカー協会連」の様子が、徳島県サッカー協会のHPに掲載されました。

ぜひ、ご覧ください!

フォトギャラリーはこちら


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

長野マンサーナFCでの教室。2011/08/23

とにかくこだわってます!

先日の日曜、長野市にあるマンサーナFCで、サッカー教室を実施しました。

このチームも、個人技術に関して凄くこだわりがあり、リフティングが決められた数できない限り次の段階には進めない程…

今回は、私の教室に参加するための技術的条件を設けたため、少数精鋭での指導となりました。

案の定、皆、技術的・意識的レベルが高く、一人一人の繊細な部分にまで、指導させていただきました。

近い将来、このマンサーナから、必ず、スーパーな選手が輩出されるでしょう!

注目です!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

近況報告2011/08/25

私の使命は…

今年の夏は、外出が多い。アルゼンチンから始まり、沖縄・徳島・福井・長野…と色々な場所に行かせていただいている。

全国各地で私の技術を紹介できることもありがたいが、各地に宿泊し、様々な食事をいただきながら、サッカー談義に花を咲かせる…ことは凄~く楽しい!

…けれど、このような毎日に流されず、健康管理に気を付け、常に明日を見つめ、少しでも色々な面で成長できるように心掛けていきたい。

人それぞれに使命があり、生かされている事に感謝しながら…


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ