土屋健二九州、中国、関西遠征終了 ― 2018/04/02
今回も、たくさんのチームの監督、コーチ、ご父兄、子供達には、大変お世話になりました!
そして、それぞれの地域には様々なドラマがあり、色々勉強、経験させて頂きました!ありがとうございます!
また、日常に戻り、今まで通り発信していきますので、宜しくお願い致します!
引き続き、教室の募集は相変わらず実施しておりますので、何卒宜しくお願い致します!
土屋健二
マンサーナFC ― 2018/04/03
このマンサーナFCは、私も時々指導させてもらっているのですが、個人技に特化して小・中学生の指導を行っており、プロ選手も輩出している素晴らしいチームです。
…ですが、最近、選手があまり集まらず、苦戦しているそうです。
先ずは、そのチームの様子をご覧頂き、近隣のサッカー少年達には、是非一度その指導を体験してもらいたい!
マンサーナのFacebookのURLは、こちら!
https://ja-jp.facebook.com/Manzana-Football-Club-432782803446996/
宜しくお願い致します!
心地良いプレー ― 2018/04/05
それは、アウトサイドで胸を張ってのドリブルだったり、足の裏でのロールだったり、相手の意表を突くパスだったりするかも知れない。
それぞれの心地良いプレー、及び、そのプレーの波及したプレーこそが、その選手の個性となり、将来飛躍的に上達する部分であると思う。
…だから、自分の気持ちに正直になり、早い段階で、自分の心地良いプレーに気付いて頂きたい!
その方が、サッカーがより楽しくなり、より上達するかと思う。
希望を叶える! ― 2018/04/09
最初の3ヶ月はそれを否定する自分がいるのだが、それを過ぎるとその自分もいなくなり、完全にその希望が脳裏にインプットされる。そして、実現するかも知れない!
もちろん、その希望に見合うくらいの努力は、当然欠かせないのだが…
飽きない選手 ― 2018/04/13
それは、次のプレーが誰の目にも分かってしまう選手。
チームプレーに徹するのは理解出来るが、単純なプレーにも、常に何か一工夫入れてもらいたい!
余計なことをすると監督に怒られるのも分かるが…
ほんの少しだけタイミングをずらすとか、蹴る前に上半身を動かしてみせるとか…
私の考えでは、プロの選手、若しくは、プロを目指す選手は、勝てば良いという問題ではなく、勝った上に、観客を魅力する必要があると思う。
例えば、巨大スタジアムでの観客から見る選手は、単なる小さな黒い点にしか見えない!
だから、選手は、試合中の歩き方にも、自分の特徴を存分に出して、自分であることを常にアピールしてほしい!
たとえ、黒い小さな点でも、観衆を飽きさせないために!
…金太郎飴では、すべてが始まらないよ!
トラップを奪う ― 2018/04/17
インサイドでトラップするには、大体、ボールが来た方向にトラップするだろう!
それか、ボールが来た方向に対して鋭角にトラップするかも知れない!
もし、ボールが来た方向に対して鈍角にトラップすれば、ボールは、その威力によって予想以上に流され、ミスになってしまうかも知れない!
だから、守備者は、(目前の)相手がトラップをする確率が高いボール側から回り込んで相手に近付き、詰めるのはどうだろうか?
その際、絶妙なタイミングで詰める必要がある。
また、目の前の相手がミスしがちな速いパスを受けるように、味方にその前の相手にも圧力をかけてもらいたい!
土屋健二サッカー教室in沖縄 ― 2018/04/19
4月26日(木)~5月7日(月)、今回は、沖縄に参ります!
上記の期間に、沖縄県において、私にサッカー教室を実施させて頂けるチーム、個人は、いらっしゃいませんか?
なお、費用は、指導料の他、交通費、宿泊費として1万円で、宜しくお願い致します!
また、基本的に、先着順ですが、日程は相談させて頂きたいので、宜しくお願い致します!
もし、興味、関心がございましたら、kenjiwave@hotmail.co.jp までご連絡ください!
…チーム、個人単位での教室の他、サッカー大会での教室は、いかがでしょうか?
土屋健二
センターリングからのヘディング ― 2018/04/23
…そんな時は、ボールが飛んで来る方向に体を向けるまでは同じだが、ゴール側の肩でボールを受けるようなイメージでボールを待ちながら、いざボールが来た時に、頭を振りオデコの端(コメカミの少し上辺り)で、ボールを打ってはどうだろうか!
この方が、スムーズな流れで、ボールをゴールに押し込めるかも知れない!
お試しあれ!
沖縄遠征に出発! ― 2018/04/24
沖縄で見掛けたら、お気軽に声を掛けてください!
なお、このFB、ブログは、自宅のPCで行っておりますので、沖縄滞在中のご連絡は、kenjiwave@hotmail.co.jp までお願い致します!
最近のコメント