「ハイパージンガ」 ― 2024/09/18
スーパージンガ(俗に言うフリージンガ、フリードリブル)に関しては、2005年に発刊した本(リフティング&ジンガバイブル)で、初めて紹介した。
スーパージンガは、ご存じのように、三拍子のリズムで、ジンガABCを軸に、自分の好きな足技を組み合わせるジンガのこと。
また、それから長い年月を経て、今回は、スーパージンガの数々の弱点を克服し、より進化した「ハイパージンガ」の概要を紹介する。
「ハイパージンガ」の三大特徴
●広い移動範囲(今までのスーパージンガは、移動範囲が狭かったが…)
●予測不能なパス(アウトサイドからのテイクバック不要な膝抜き)
●相手が突っ込んで来なくても抜ける(主に足裏ロールで相手の重心側を抜く)
この「ハイパージンガ」は、膝抜き、足裏ロール、ABターン、ジンガA~Hを駆使し、常時ボールを足首に張り付ける完全無欠の複合のボールコントロール!
これにより、キープ力は格段に高まり、試合中のあらゆる状況の中で、シュート、パス、ドリブルへと容易に確実に移行出来る!
なお、この「ハイパージンガ」の詳細は、私のサッカー教室のみで、紹介している。
興味、関心がある方は、ご連絡ください!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2024/09/18/9717739/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。