ガニ股(外股)と白いスパイク ― 2010/02/17

今まで、世界中の様々な試合を見る限り、外股の人は白いスパイクを履く傾向があり、また、白いスパイクを履くと、重心が高くなるような気がする。
そして、白いスパイクを履く人の多くは、フィジカルに強く、ロングパス、強力なシュート等、大技を得意としている。
よって、白いスパイクを履く人は、ディフェンス、サイド、閑散な中盤には向いているが、タイミング、タメ、センチ単位のボールさばき等の、小技を必要とするゴール前や、密集する中盤には向かないと思う。
そのため攻撃的ポジションに、白いスパイクを履いている選手がいるチームは、得点があまり期待できない。たとえ、勝っても大量点は取れない。
これはあくまでも、多くの試合を見た上での私の感覚…。
ガニ股と白いスパイク。…どうですか?
以上、ちょっと過激なことを言ってしまいました。
コメント
_ Robot_Factory ― 2010/02/22 20:51
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2010/02/17/4885289/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
今度のワールドカップでは、気にして見てしまいそうです。