聞き取りやすい発声方法 ― 2010/09/13

自分の意見を多くの人々に伝えるためには、その発声方法が重要である。
聞き取りずらい発音だと、人間は聞き流してしまう。
だから、そのための発声方法では、『さ』『し』『す』『せ』『そ』の発音が鍵になる。
水が流れるホースの口を押さえると、狭くなったホースの口から、水は勢い良く遠くに飛ぶように…
自分の声を遠くに飛ばすためには、さ、し、す、せ、そ、を発声する際、狭ばまった息の排出口である歯の隙間から、強く息を吐き遠くに飛ばすことがポイントである。
発声のプロである、アナウンサーの『さしすせそ』の発音を参考に…。
この『さしすせそ』の発音に注意して、聞き取り易く、かつ、広く響き渡る声を身につけよう!
…目から鱗だと思いませんか?
ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!


走る時の親指 ― 2010/09/14
ボレーは究極のリフティング ― 2010/09/15

地上でのダイレクトパスは、二次元で多少ごまかしが利くが、空中でのダイレクトパス(ボレー)は、三次元で全くごまかしが利かない。
この空中ダイレクトパスでは、リフティングの技術がはっきりと表れる。
この空中ダイレクトパスは、走りながらボールを高く蹴り続けるリフティ ングに相当し、かなり難しいと思う。
向かって来るボールの質(スピード・回転)を見極めた上で、自らの体のバランスを整え、足の的確な位置でボールを捉え、思い描く軌道・質のボールを放つ。
これを瞬時に!
しかも…相手からの圧力もある状態で!
皆さん、センターリング&ボレーシュートをする前に、各自で『高く蹴り上げ続けるリフティング練習』を!!
ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!


抜く時にはリズムを変える ― 2010/09/16

道を歩いている時、向かって来る人とお見合い(同時に同じ方向に避け、かち合う)した経験はないでしょうか?
人は、向かって来る人の足の運びのリズムに、自然に自分の足の運びのリズムを合わせてしまうそうです(同調)。
このように、同調すると人はぶつかり易いので、直前で足のリズムを変えれば、このお見合いは避けることができます。
これを、サッカーに活かすと…
1対1で人を抜く時、FWはDFと同調しなければ良い…FWはDFを抜く時にステップを細かくしたり、そのリズムを変えれば良いのです。
逆に、DFはFWと足を同調させれば良いということになります。
早速、試してみて下さい!
ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!


P.S.には… ― 2010/09/17
実戦で役立つリフティング ― 2010/09/18

インステップでのリフティングの時、その足首はスナップしていますか?
私は仕事柄、多くの選手のリフティングを見ますが、そのほとんどの足首は固定されています。
そして、ほとんどのサッカーの教則本には『リフティングの時、足首は伸ばし固定する』と記載されています。
私の考えでは、上記の足首を固定したリフティングは、主にシュートやロングパスのためのリフティングであり、決してドリブルやトラップのためのリフティングではないと思います。
実際、アウトサイドでドリブルする時、その足首を固定しますか?
もし、固定されていたらボールは弾かれ、ボールが足首に吸い付くドリブルは不可能です。
足首がスナップする利点は、ボールの勢いを吸収して足に張り付かせ、さらに、ボールを蹴る時、最後の最後に足先でボールの軌道を変えられることです。…詳しくは、私の著書『リフティング&ジンガバイブル DVD付』(出版社カンゼン)をご覧ください。
…一方、私流シュート・ロングパスのためのリフティングは、次の通りです。
座ってのリフティング:足の甲を固定して伸ばし、ボールは足首の付け根辺りで蹴る。
やはり、リフティングは体だけをスイングさせるのではなく、その足の先の先までスイング(スナップ)させるべきではないでしょうか!
その方が、カッコいいし…
優雅に見えますよ!
ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!


祝!マラドーナDVD発売記念動画コンテスト最優秀に! ― 2010/09/19

マラドーナDVD発売記念の動画コンテストの結果が出ました。
結果は、私の作品『マラドーナに憧れて』が見事、最優秀作品に輝きました!!(公式HPはこちら)
この作品は、応募の締め切り数日前、近くの芝生の公園で、デジカメで撮影。
マラドーナが以前所属していたナポリのユニホームを着用し、当時の短いサッカーパンツを彷彿させるため、裾をたくし上げ…
さらに、動き全体に『ボールへの慣れからくる脱力・気だるさ』を表現してみました。
今回、長年のマラドーナへの思いが形になり、感激しています!
ありがとうございました!
ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!


山梨県選抜少年サッカー大会 ― 2010/09/22

先日、山梨の敷島総合公園運動場で開催された、山梨県選抜少年サッカー大会に行ってまいりました。
この大会は、県内の各少年チームから選ばれた選手が、8チームに分かれて挑む大会。私の教室は、決勝戦の前の約30分間でした。
山梨県内の公の場で、デモを実施したのは今回が初めて…。皆、初めて生で見る「土屋健二」に驚いた様子でしたが、さすがに今回参加してくれた子供たちはレベルが高く、柔らかいボールタッチの重要性を実感できたかと思います。
私の技術を実際に見ることで、自分のプレーに生かせるヒントが見つかりましたか?
この大会での教室では、様々な方にお世話になりました。ありがとうございました。
ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!


B1グランプリ優勝「鳥もつ煮」 ― 2010/09/23

先日、サッカー教室で山梨県に訪れた際、今年のB1グランプリで優勝したあの「鳥もつ煮」を食べてきました。
そして、偶然にも私が食べたお店には、実際B1グランプリで「鳥もつ煮」を調理した人がいました。その店の名は「川田奥藤第二分店」。正に、私はB1グランプリ優勝の味を食べたことになります。
「鳥もつ煮」は甲府の蕎麦屋さんの定番の品です。気になるそのお味は…鳥のもつを甘く煮たもので、砂肝・ハツ・レバー・きんかん(産まれる前の卵)などいろいろな食感が楽しめ、すごく美味しかったです。
機会があったら、自分の口で味わってみてください。
納得いく味ですよ!
ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!


マラドーナDVDが届きました! ― 2010/09/24

昨日「マラドーナDVD発売記念のサッカー動画投稿コンテスト」の入賞賞品、映画『マラドーナ』のDVDが届きました。
以前、渋谷の映画館で観たあの映像が手元に!!
(2009.12.15のブログはココ)
私の宝物として、生涯大切にしたいと思います。
…もう、涙ものです…。
映画『マラドーナ』公式サイト
マラドーナDVD発売記念の動画コンテストのページ
ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!


最近のコメント