サッカーの試合は総戦闘力の勝負 ― 2013/07/02

今回のコンフェデの決勝戦は、ブラジル対スペイン。
結果は、3対0、でブラジルの勝利。
サッカーの試合の勝敗は、それぞれのチームの総戦闘力で決まると私は思う。
つまり、選手一人一人の技術、体力、精神力等を戦闘力として数値化し、11人の選手の合計が、そのチームの総戦闘力となる。
そして、チームの総戦闘力が高い方が勝つと思う。
今回の決勝においても、ブラジルが総戦闘力において、スペインを上回っていたと思う。
…想像してみて下さい!
2対2のミニゲームで、総戦闘力が明らかに落ちる二人組のチームは、なかなかパスも通らないと思う。
だから、大人の選手になって、体力的な向上がもうこれ以上あまり望めない状況になった時は、(戦闘力を上げるためにも、また本意ではないかも知れないけれど)技術を練習してもらいたい!
…技術、体力共にあれば、鬼に金棒でしょ!
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2013/07/02/6884793/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。