ドリブル横移動 ― 2015/05/27
例えば…
右のアウトサイドでボールを持っていて、瞬時に右横にボールを運びたい時には、
先ず、左足で小さく速く地面を叩き(小さくジャンプ)、次の瞬間、右足のアウトサイドで、ボールを右横に押し出す。
なお、左足で地面を叩く時は、事前に左足に重心を置いて、真上から叩く様にする。
(普通は、左足を沈み込ませて、右にダッシュする)
さらに、右手は横に上げ内から外に外旋させ、手のひらが上を向くように。
左手も横に上げ外から内に内旋させ、バトンを受けるような形をとる。
…すると、上半身が右に傾き、より右側に動きやすくなると思う。
もし、左に動きたい時は、上記を全て逆にする。
このようにすることで、相手よりも一瞬早く横移動出来るかと思う。
これを、ゴール近くでの横移動のドリブルの際に活用すると、凄く効果的だと思う。
コメント
_ JOE ― 2015/05/28 05:14
_ ken ― 2015/05/29 06:55
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2015/05/27/7656727/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
上半身の手の動きは戦術バイブルのあげあげの動きでしょうか?
新しい技を開発した際は宜しくお願いします