試合中の足裏ロールは遅くても!2017/10/18

普通、シュートフェイントすると、相手は足元に飛び込んで来ず、飛ぶコースをカットするだろう。

同様に、全身の波を利かせての足裏ロールにも、相手はなかなか足元に突っ込んで来られないだろう。

何しろ、全身の波を利かせることは、正に、シュートフェイントに他ならない!

しかも、この足裏ロールなら、どんなに遅く連続しても、相手はなかなか足元に突っ込んで来られないのではないかと思う。

ただ、この場合、こちらの上半身の動きに反応する位レベルの高い守備者であってほしいのだが…

静から動へ!

どうか、この足裏ロールをお試しあれ!

特に、ジンガ中の大きな移動時に!(この際、進行方向とは逆足の足裏ロールを使用)

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://kenjitsuchiya.asablo.jp/blog/2017/10/18/8708173/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。