もっと上半身のリフティングを! ― 2020/05/22
でも、その多くは、足でのリフティング。
私の希望としては、もっと上半身でのリフティングをしてもらいたい!
インステップに触れる回数分、同じように、頭、肩、胸、背中にも当てて貰いたい!
例えば、インステップで1000回触れたら、肩でも1000回触れる。
初めは、手で持って、1回づつ徹底して上半身の各箇所に当てる。当てることによって、その箇所がボールに慣れる。
手で持って体に当てるのだから、家の中の物を壊すこともなく、このステイホームには、適していると思う。
そして、上半身のそれぞれの箇所がボールに慣れることによって、上半身が脱力出来、その結果、上半身が揺れ始める。
この揺れは、あくまで意識的ではなく、無意識に自然に揺れなければならない!
さらに、試合中、上半身が自然に揺れることによって、もうそれだけで相手の重心移動を誘い(レベルの高い試合ほど…)、あからさまなフェイントやスピードを使うことなく、抜けるかと思う!
歴代のスーパースターは、例外なく、上半身を含む全身がボールに慣れ切っている!
…普通では、上の上まで行けないぞ!
因みに、上半身のリフティングの映像はこちら!
http://bit.ly/2TeMSZ0
最近のコメント