小さく交わす ― 2021/02/03
その際、ボールを大きく前に蹴り出してしまうと、その次の一歩目の歩幅も大きくなり、後ろの軸足がその場に留まる時間も長くなってしまうので、相手からその足にタックルを受けてしまうかも知れない!
また、軸足に相手のタックルを受けて足を刈られても、ボールが次コントロール出来ない位に離れてしまっては、反則も取って貰えないかも知れない!
…なので、相手を交わす時は、小さく交わす方が良い!
しかも、その際、膝抜きでボールを少し浮かせれば、完璧。
どうぞお試しあれ!
シュートはちょっと浮かす! ― 2021/02/15
この場合、キーパーは、事前に、そのシュートコースを予測して低い体勢で手を張って来るだろう。
そこに、普通に、ストレートで強いシュートを打つのは、キーパーの思う壺…
そこで、キーパーの思惑を外し、ちょこっと浮かすのはどうだろうか!
ボールをインパクトする寸前に足首を曲げ、ふわりと浮かす。
ただ、端から見ていると、この浮かすシュートは、簡単なように思えるが…
いざ、キーパーの目前で浮かそうとする際、キーパーからの無言の圧力が掛かり、「取られたらどうしよう!」と弱気になり、なかなか浮かせられるものではないと思う。
そこで、ためらいも無く浮かせるためには、普段から、技術に絶対の自信を持ち、「なんちゃって!」の遊び心を持ち合わせていることが重要であると思う。
~技術を持っていると冷静になれる~
寒い日の運動は痩せる! ― 2021/02/17
気温0度での運動は、気温21度での運動と比べると、脂肪燃焼効率が約3,5倍高いという。
痩せたいと思っている人は、暖かくなるのを待っているのではなく、今、この時期に運動した方が良さそうだ!
ただ、その際は、十分体に気を付け、暖かい服装で!
コテコテなプロチームの提案 ― 2021/02/21
「現在、Jリーグのほとんどのチームは、皆同じ様なスタイルのチームだと思う。
私は、その中で、特に財政難のチームに提案する。
財政難のチームは、敢えて思い切って、今までの一般的なスタイルは辞め、コテコテチームへ転向したらどうでしょう!
コテコテチームといっても、一人一人が持ちまくるのではなく、各個人の技術を駆使して、決して蹴らずに繋ぐチーム。
試合中、当てずっぽうに前に蹴ると、興ざめしてしまうサッカーファンも多いはず!戦術的にはこれも十分アリだが、生理的に好まない人も少なくないと思う。
やはり、どんなに苦しい状況でも、個人の技術を最大限に駆使し、試合を展開してほしい!
そのために、選手は、全国のコテコテ高校の卒業生を中心に選抜し、その他、一般向けセレクションも実施し、全国の技術自慢の選手を集める。
皆、無名の選手だと思うので、当然最初は資金も抑えられる。
そして、世界中からも、我こそは!との売り込みも相当数見込め、話題になるかと思う。
さらに、集客に関しても、先日の聖和、野洲戦のように、こちらも相当数見込めると思う。また、近年バルサの影響もあり、コテコテへの関心も高まっている。
さらに、そのチームのオーナー、監督、コーチの仕事も簡単で、ただ、コテコテを広い心で許したり、見守るだけで良いと思う。
そして、何より良いことは、世界中のコテコテ選手の目標が出来るということ。
どうだろうか!世界中でも珍しい、このコテコテチームへの転向は?
これで、財政難が解消出来ると思うのだが…」
噛む効果 ― 2021/02/26
噛むことには、下記のような素晴らしい様々な効果がある。
●肥満の予防
●味覚の発達
●言葉の発達
●脳の発達
●歯の病気予防
●ガンの予防
●胃腸快調
●全身の体力向上
…
ただ、食事の際に噛むだけでは、最大級の効果は望めない!
そこで、「ガム」
ガムを、勉強や運動…等々の際に、噛むのはどうだろうか!
自然に、集中力が上がり、リラックス効果もあり、心拍数、消費カロリーも上がり、良いことがたくさんある。
なお、噛むガムは、甘くないキシリトールのガムがお薦め。
そして、私は、サッカーの自主練の際に、特にお薦めしたい!
よりリラックスして、よりリズミカルで楽しい自主練になるに違いない!
上手くなるために、使えるものは全て使う。
どうぞ、お試しあれ!
最近のコメント