『THIS MAN』2011/05/02

あなたも見たことありますか?

最近、ヨーロッパで話題になっている『THIS MAN』… 南米風、歳は30代後半位の男。

この男の画像を見た人の多くが「夢で見たことがある!」と言うそうだ。

…不思議である。

多くの人々が共通して持っている人間像であろうか!


あなたも、夢で見たことがありますか?


『THIS MAN』はこちら!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

C.ロナウドとメッシ2011/05/02

イメージ画像です。

先日、UEFAチャンピオンズリーグ準決勝のレアル・マドリッドVSバルセロナの試合を見た。

私はこの試合を、レアルのC・ロナウドとバルサのメッシの比較をしながら見ていた。現在、究極のヨーロッパスタイルの選手であるC.ロナウドと、究極の南米スタイルのメッシは、対照的で興味をそそる。

C.ロナウドは、理想的なヨーロッパスタイルの選手だけあって、背が高く足も速く体力的に非常に恵まれている。
一方のメッシは、理想的な南米スタイルだけあって、高い技術を駆使し創造性に溢れ観客を沸かせていた。

プレーの内容について。

C.ロナウドは、確かに足が速く、スペースがあり敵対する人数が少ない時は活躍出来るが、密集地帯ではその高さ・速さ・力強さは、活かされていない。

メッシは、高さこそないが、広い地域を縦横無尽に走り回り、パスを組み立て、ドルブルでタメを作っての絶妙のラストパスや、自ら突破もしている。

私が思うに、C.ロナウドのような究極のヨーロッパスタイルの選手でも、ポジションを与えられる単なるチームプレーヤーのひとりに過ぎないため、一人の力で打開することはできず、他の選手との連係でしか活路を見い出せていない。

究極の南米スタイルの選手であるメッシは、パスを組み立て、時に自分で突破しゴールを狙う。多くのプレーに絡み演出する、いわゆるファンタジスタであり、一人で勝敗を決定づけてしまった。

最後に育成について!

C.ロナウドのような一流のヨーロッパスタイルの選手の場合、育成年代にじっくりパス・動き方を教え込んでも、結局は選手個人の18歳過ぎての体力的な成長にかかってくる。育成する側にとっては、一種のギャンブルではないだろうか!

一方、メッシのような究極の南米スタイルの選手を育成するには、幼い頃から、徹底してボールと戯れさせ、様々な高い技術を修得させる。これなら、身体能力にはそれほど左右されず、誰でも確実に南米スタイルに近づくだろう。


こんな視点で試合を見ても面白いですよ。


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

日々の練習の中で…2011/05/07

怖くないから…

私が、日々色々な公園で練習していると、しばしば遠くからボールを持ちながら、ジ~とこちらを見ている子供がいる。

一緒にボールを蹴りたいのに、恥ずかしくて声を掛けられないでいるのか?それとも…私の技術を冷静に分析して評価しているのか?

その都度、こちらから声を掛けるのも怪しく思われるし、私も気になりながらも放っておくしかない。

いずれにしても、子供たちに見てもらうだけでも、私の動きがその脳裏に焼き付いて、その子の今後の(サッカー)人生の何らかのお役に立てるかも…そうであれば幸いです!

…でも、勇気を出して声を掛けてくれれば、さらに多くのことが手に入ると思いますよ!


公園で見掛けたら、気軽に声を掛けてね!!

…ね!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

小さな子供の動機2011/05/09

巨大ボール出現!

小さな子供は、ただその瞬間の楽しさのためにサッカーをしている。決して将来のことを考えてサッカーをしているのではないと思う。

もちろん親やコーチの思惑等、子供は知る由もない。


当然、公園の砂場にも、目の前の蝶々の動きにも関心がある子供たち。サッカーへの興味もそれと同じだけなのかもしれない。

だから、小さい子供がサッカーをする時には、如何に楽しくさせるかが必要だ。「楽しさ」=「継続」=「上手さ」になるのだと思う。


この頃の親・コーチの役割は、重大ですよ!



ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

腰パン感覚で!2011/05/10

『オーイェ~イ!』

近年、中・高生の男子を中心に流行っている腰パン。Gパンや学生ズボンを少し降ろして履くスタイル。ヒップホップ系ファッション。

腰パンと聞くと…
何か全身を脱力した『オーイェ~イ的な』動きを連想します。


私は、腰パンのような脱力をイメージさせる、ルーズなゆる~いスポーツウェアーでの個人練習(ボール扱い)を勧めます。ゆる~い服が揺れて、ゆったりとしたリズムになり、柔らかいボール扱いが出来そうな気がしませんか?

中・高生の皆さん!

放課後のサッカー部の練習も、腰パン感覚のゆったりとした黒人リズムで、柔らかいボール扱いを!


ちなみに、先日のテレビでも紹介されていましたが、腰パンは普通に上げて履くよりも、動きやすく風通しが良いらしいですよ!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

サッカー教室のお知らせ2011/05/12

来てね~。

週末、福島県のVAMOS福島、及び東京都の武蔵村山FCでサッカー教室を行います。どちらとも、チーム以外の方も参加できるようです! お近くの方は是非お越しください。

詳細は、下記のページをご覧ください。

5月13日(金)16時半~・14日(土)10時~:VAMOS福島
5月15日(日)9時半~:武蔵村山FC


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

福島県 白河市・石川町でのサッカー教室2011/05/16

一歩一歩…前へ

先週の金・土曜日、福島県の白河市と石川町で、私のサッカー教室を実施させていただきました。

今回のイベントは、『がんばろう!福島』の主旨での教室。

私は子供たちに、更に元気になってもらうため、そして将来の大きな夢を応援するためにも、いつも以上に、精一杯実演させていただきました。

今回、福島の3ヶ所での教室では、大勢の子供たちが集まり、多くの笑顔を見ることができました!

子供たちには、今回の震災に怯むことなく、だからこそより一層、それぞれの将来の夢に向かって没頭してもらいたい!と思います。

今回の教室でお世話になりました、バモス福島の関係者、並びにご父兄の皆様には感謝致します!


バモス福島のHPはこちら
遠藤代表のブログにも、サッカー教室の記事があります!


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

武蔵村山FCでのサッカー教室2011/05/17

将来が楽しみです!

先日の日曜日、東京の武蔵村山FCにおいて、サッカー教室を実施させていただきました。

このチームはドリブルをベースにした個人技に特化しており、教室では選手一人一人が目を見張るような高い技術を披露していました。
武蔵村山FCは、個人技で有名な滋賀県の野洲高校やセゾンFCと同じ指導を行っているそうです。

当日は「サッカー1日体験」も開催され、近隣のサッカー初体験の子供たちも、数多く駆け付けてくれました。

この武蔵村山FCのような、ジュニア世代からの徹底した技術の習得は、必ず将来に繋がることでしょう!

武蔵村山FCのHPはこちら


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

守備の意識を高める2011/05/18

守備=ボールを奪うこと。

『うちの選手たちは、攻めには積極的なのですが、守りには消極的です』と良く聞かれる。コテコテチームは、試合中何点も取るのだが、それ以上に得点され負けてしまうということも少なくない。

戦術や体力の違いで失点してしまうことも多いが、守備の意識を高めることは絶対的に必要である。

サッカーの試合では、攻守全てのプレーに絡んだ方が、絶対面白く楽しい!

それに、将来、海外で挑戦しようという時、最初は、試合中、ただ味方からのボールを待って、攻撃だけしていれば良いということは絶対有り得ない!先ずは攻撃と同じように、守備においてもチームに貢献し味方からの信頼を得なければ、ボールも回って来ないだろう。

だから、攻撃と守備は、セットにして練習した方が良いと思う。

攻撃が巧い選手は、ボール保持者の心理が読め、守備も少なからず巧いはず。

私は、このための練習方法として、先ずは、ゴール付き1対1をお薦めする。2つのゴールを使用し、キーパー無しの1対1である。

ボールを取られるや否や、即座に守備をしなければ負けてしまう。…当然、攻守の切り換えも素早くなり、守備への意識も高まる。

そして、いずれ…守備も攻撃と同じレベルになり、かつ、攻撃力も更に向上すると思う。

コテコテチームの皆さん、守備も鍛えて、勝率UPを!!

P.S.
守備≠ゴールを守ること。
守備=ボールを奪うこと。


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ

全身でのリフティングの必要性2011/05/20

サッカーは進化している!

個人技術として、地面上でのドリブルだけでなく、全身でのリフティングも当然必要である。

試合中、ドリブル主体で圧倒的に相手を押し込むと、相手は必然的に自陣のゴール前に集まり張りついてくる。このスペースがないゴール前の超密集地帯を突破するには、ドリブルだけでは不十分であり…不安だ。

…そこで、空中である。

上半身でのボール扱いを駆使し一人で突破するか、または、タイミングを外した味方との空中パス交換で突破するか…。

私は、サッカーが究極に進化すると、バスケットボールに近づくと思う。
もはや、地上ではなく空中での駆け引き!

そのためには…まず全身がボールに慣れること。それには、やはり頭・肩・胸などでのリフティングが適していると思う。

普段のドリブル・足でのリフティングに加え、ぜひ全身でのリフティング練習を!!


…サッカーは、手以外の全てを使えるのだから、全身をフルに使わない手はない!と思いませんか?


ブログ気に入っていただけたら↓クリックお願いします!
ランキングに反映されます!

人気ブログランキングへ にほんブログ村 サッカーブログ 少年サッカーへ